ログイン 
閉じる
NPO法人農楽(のら)マッチ勉強会
 
農楽マッチ勉強会は農業や食に関心の高い方向けに各種セミナーやイベントを開催しております。どなた様でも、お気軽ご参加下さい。
 

ログイン

カウンタ

COUNTER1298130

グループスペース(正会員限定)

ログインIDとパスワードを入力すると会員限定のメニューが表示されます。
 

オンライン状況

オンラインユーザー12人
ログインユーザー0人

第117回 定期セミナーin神戸

第117回農楽マッチ勉強会 定期セミナーin神戸
6月18日(日)13:30~16:30

会場 (株)ブレインワークス セミナー会場
    兵庫県神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル14F

参加費 会員1000円 一般2000円 
定員20名(直接会場へお越しお支払い下さい)
    ※セミナー終了後、講師を囲んで立食交流会(2000円事前申込)

講師紹介 第117回 講師紹介
鎌田佳秋氏 
ニューヨーク州立大学で経営学を学び1993年に卒業。音楽業界からビール業界へ転職。その後、地方で農業生産法人を起業し、2年連続で異常気象による被災に遭いながらも増収増益を達成し、積極的に事業を展開。成長の過程で農業から加工食品、飲食業、酒造業、宿泊事業、学校法人の理事などに挑戦。現在は会社を売却して株式会社ブレインワークス/株式会社アグリマスターズの事業プロデューサーとして活動。中心としているテーマは農林水産業、食品、環境、地方創生、観光業、経営、ファイナンス。多方面に活躍の様子をお話し頂きます。

 

第118回 定期セミナー

第118回農楽マッチ勉強会in大阪京橋
7/21(土) 13:30~16:30
【会場】 
QUINTBRIDGE
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15−82 15番82号
QUINTBRIDGEとは | QUINTBRIDGE

【参加費】セミナー 一般2000円 会員1000円
定員40名(直接会場でお支払い下さい)

※セミナー終了後、講師を囲んで懇親会行います。実費3000円位。


第118回 講師紹介

 

おいしい会 第37回

第37回 おいしい会

6月16日(金)18:30~
【岩崎則重さんの野菜を食べよう!】の巻
四半期に1度開催の農楽マッチ勉強会リアルイベント!
生産者さんの野菜たちをフルコーススタイルにアレンジしていただき
農家さんを囲んで交流する大人気企画です。
お申込みお待ちしております。
(準備の都合上6月14日までとさせていただきます。)
2023年6月16日(金)
時間:18:30スタート
参加費:4500円(1ドリンク付き)
場所:Umegae食堂
   大阪市都島区都島本通1-4-13

 

第6回 東京農楽マッチ勉強会

第6回東京農楽マッチ勉強会

7/1(土) 13:30~16:30                        

1.開催あいさつ2名

  NPO法人農楽マッチ勉強会

  一般社団法人MURA

2.特別講演2名

3.参加者交流 フリータイム・名刺交換など

※終了後 会場での立食交流会                     


会場  東京農村クラブ 4階シェアオフィス

〒107-0052 東京都港区赤坂3-19-1(地下鉄 赤坂見附駅すぐ)


参加費 セミナー

一般(初めての方)2,000円 会員1,000円

立食交流会 2,000円(希望者のみ)

(当日会場でお支払いください) 


定員 20名


講師紹介  第6回

橋本英介氏 農業生産法人 有限会社沼南ファーム 

1974年千葉県生。東京農業大学卒業。実業団野球選手などを経て、2002年に父の経営する有限会社沼南ファームにて就農されました。当時は直売所ブーム前であり農家8人で手探りの中で80軒の生産者を集い、道の駅しょうなん農産物直売所を立上げ、5年で売上6億に到達しました。10年後、経営面積が80haを超えた段階で直売所役員を辞めライスセンター業に集中し「法人協会」や「土を考える会」などの研修会に参加しつつ全国の同志に出会い日常的にSNSを利用して情報交換を開始しておられます。現在は120haの経営面積に拡大、農業大淘汰時代に入り農地集積など更なる効率化をはかり対応したいと考えているとの事です。

柳下浩一朗氏 ジミーfarm合同会社 代表社員

茨城県大子町生まれ、61歳。小学校・中学校の教員を32年勤められ、途中香港日本人学校3年間派遣も経験されました。教員を退職され、5年前に新規就農されました。日本では珍しい、青パパイヤを栽培しておられます。つくば市農業委員会委員や市民委員就任、子供食堂への支援、学校の農作業体験など地域活動も積極的にされています。一般の方へは農作業体験の提供や【夢キャンプ】(豊かな体験・素敵な出会い)などを行い、今回多彩な活動内容をお話し頂きます。

 

2022年えん農フェス

2022年えん農フェス

*************************

~太陽のもとへ飛び出そう!~
【開催期間】2022年4月~10月
うちメイン期間:2022年10月24日~30日
【フェス期間中の主な企画】
①4~9月プレイベント毎月開催

②作家が農家をご紹介!
農がわくわく身近に感じる対談LIVEを毎日配信(無料)
10月24日(月)~29日(金)

③農家さんイベント&HPを
えん農フェスHPに順次アップ!

④ハッシュタグ企画
「#えん農」

⑤10月30日えん農フェス
100人稲刈り@ミクマリの里
イベント詳細は下記の添付ファイルをごらんください。
2022年10月30日100人稲刈り.pdf
2022年10月30日100人稲刈り.docx

⑥オンライン交流会


 

東京セミナー

第6回東京農楽マッチ勉強会
7月1日(土)13:30~16:30
会場 東京農村ビル4階 東京都港区赤坂3-19-1
講師
橋本英介氏 有限会社沼南ファーム 
柳下浩一朗氏 ジミーfarm合同会社
 

大阪定期セミナー

第117回農楽マッチ勉強会in神戸

2023年6月18日(日)13:30~16:30
講師 鎌田佳秋氏 

第118回農楽マッチ勉強会in大阪京橋
2023年7月21日(土)13:30~16:30
講師 交渉中



詳細は、トップページの真ん中にあります。スクロールしてご覧ください。
 

番外編イベント

おいしい会 第37回
2023年6月16日(金)
時間:18:30スタート
参加費:4500円(1ドリンク付き)
場所:Umegae食堂
   大阪市都島区都島本通1-4-13
 

行っている支援事業

援農隊マッチング支援事業

受け入れ農家さん、援農して頂ける方を募集します。

農商工連携促進事業
農業者と商工業者が連携して行う事業計画を支援します。
http://noshokorenkei.jp/


小規模事業者持続化補助金取得支援
農家でも取得できる経済産業省の補助金です。
2/3補助 50万円