ログイン 
閉じる
NPO法人農楽(のら)マッチ勉強会
  NPO法人農楽マッチ勉強会
 
農楽マッチ勉強会は農業や食に関心の高い方向けに各種セミナーやイベントを開催しております。どなた様でも、お気軽ご参加下さい。
 

ログイン

カウンタ

COUNTER1635187

グループスペース(正会員限定)

ログインIDとパスワードを入力すると会員限定のメニューが表示されます。
 

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人

お知らせ


2015/10/22

11/19 南丹市サテライトオフィス見学ツアー

Tweet ThisSend to Facebook | by WEB管理者
11/19(木)【見学ツアー 参加者募集します!】

都会から離れ、田舎でオフィスを構えてみませんか?

思わず深呼吸したくなるおいしい空気と、どこまでも広がる青い空、優しく包み込むような豊かな緑。

京都・南丹市は、都会へのアクセスもそれほど遠くない「ちょうどよい田舎」です。

贅沢な自然環境で、リラックスしながら仕事に取り組むことで、都会では体験することのできなかった、新しい働き方を見つけてください。

つきましては、現地見学ツアーを開催します。(参加無料
対象は、企業の方、起業予定の方。

サテライトオフィスの入居先候補となる空き家をめぐりながら、現地情報をご案内いたします。

ご興味がある方は、どうぞお気軽に参加ください。

◆スケジュール
08:30~ 京都駅八条口集合
10:00~ 大野地区の紹介(現地視察)
11:00~ 川谷集落(空き家視察1)
12:00~ 昼食(地元産弁当)
13:00~ 大野集落(空き家視察2~4)
14:30~ 地域との交流(質疑)
16:00~ 帰路
17:30~ 京都駅八条口解散


◆申込先
キタイ設計株式会社 事業開発本部 担当:小松(こまつ)
(南丹市サテライトオフィス等誘致支援業務受託者)
TEL 0748-46-2618 FAX 0748-46-6141
E-mail h-komatsu@kitai.co.jp
address 521-1341 滋賀県近江八幡市安土町上豊浦1030
参加ご希望の方は、「会社名、ご担当者名、お電話番号、参加人数」を明記の上、お電話、メールにてお申し込みください。お申し込み、お問い合わせいただいた方には詳細な案内をお送りいたします。
申込の際には、農楽マッチ勉強会での紹介と入れて下さい。


◆視察先 美山町大野地区(大野振興会)とは?
大野地区は9つの集落からなり、800人が住んでいます
(平成27年10月1日現在)

<特徴>
・多くのIターン者がすでに居住。
 定住受け入れの相談は随時可能です。
・千本の桜と五百本の紅葉樹の「大野ダム公園」 
 シーズンには多くの観光客が訪問。
 「さくら祭り 12,000名 10日間」
 「もみじ祭り 1,800名 2日間」
・「石田家住宅(1650年建立の日本最古の農家住宅)
 「伝・野々村仁清生家(江戸時代の名陶工)」等の観光資源。
・京都駅から車で65分

地区の情報は、「美山町大野振興会」ホームページ、フェイスブックにて発信中。「美山町大野振興会」で検索!!
ホームページ → http://www.kyoto.zaq.jp/miyama_oono/
フェイスブック→http://www.facebook.com/oonoshinkoukai
投稿

17:53 | 投票する | 投票数(0)

セミナーのアーカイブ視聴

ブレインナビオンサイトで、過去のセミナーが視聴できます。

ブレインナビオン

無料会員登録し、チャンネルから「農楽マッチ勉強会チャンネル」を検索してください。
 

東京セミナー

第7回東京農楽マッチ勉強会
2024年12月8日14:00~17:00 東京農村セミナールーム
 

関西定期セミナー

13120241020

講師 小林幹可さん 東忠男さん

13220241117

講師 山岡怜亜さん 切田澄礼さん 


 

番外編イベント

おいしい会 第39回
決まり次第アップします

 

行っている支援事業

援農隊マッチング支援事業

受け入れ農家さん、援農して頂ける方を募集します。

農商工連携促進事業
農業者と商工業者が連携して行う事業計画を支援します。
http://noshokorenkei.jp/


小規模事業者持続化補助金取得支援
農家でも取得できる経済産業省の補助金です。
2/3補助 50万円